Skyrim BodyTextureを弄って見る 02 追記あり 更に追記
本日二本目の記事です。
Oblivionをやってた時に心残りがありまして、
ブレスオブファイアのリンプーのtextureが作成できなかったのがありました。
リンプーはブレスシリーズの中でかなり好きなキャラクターなんですね。

上半身は人間で下半身だけ獣人のtextureにするのが思いつかなかったんですよ;
ですが今ではやり方が分ってきたのでtextureを弄っていきます。

これが前回紹介したEiries Ohmes-Raht RaceのBodytextureです。
このtextureを

この様に半分くらいに透明化をフェードアウトさせて作成します。
これを

SGのBodytextureにコピペします。後はゲーム内で確認するだけ!

ふ~む、そんなに違和感がなくていいかもしれない(;゚∀゚)=3ハァハァ


室内だと暗かったので外で撮影してみました。
ちゃんと下半身だけ獣人textureになってますね。

気になったのは前面と背面の境目が出てしまってるんです・・・。
原因は透明化の透明濃度の違いが出てしまっちゃった感じですね。
この辺はうまくやれば消せるかもしれません。

とりあえず装備をさせてみました。
この獣人関係のtexture弄りは大分楽しめたなぁ・・・w
ただ桜と花のTATTOOのtextureがまだ完成してないから、
この獣人関係のtextureはまた今度弄る事にしようっと。
追記
また今度弄ると言ったな。

気になっちゃってさっき調整しちゃいましたw

こんな感じでほぼ気にならなくなったと思います。

ついでに後ろのtextureも弄って直線だった境目をVの形に調整しました。


さらにカラーバランスを弄って虎の色に似せてみました。
個人的にやれる事は全部出来たと思ってるので満足しましたよw
更に追記


とりあえず赤毛で猫目ぽい娘を作ってみました。活発そうでイイネ!
Oblivionをやってた時に心残りがありまして、
ブレスオブファイアのリンプーのtextureが作成できなかったのがありました。
リンプーはブレスシリーズの中でかなり好きなキャラクターなんですね。

上半身は人間で下半身だけ獣人のtextureにするのが思いつかなかったんですよ;
ですが今ではやり方が分ってきたのでtextureを弄っていきます。

これが前回紹介したEiries Ohmes-Raht RaceのBodytextureです。
このtextureを

この様に半分くらいに透明化をフェードアウトさせて作成します。
これを

SGのBodytextureにコピペします。後はゲーム内で確認するだけ!

ふ~む、そんなに違和感がなくていいかもしれない(;゚∀゚)=3ハァハァ


室内だと暗かったので外で撮影してみました。
ちゃんと下半身だけ獣人textureになってますね。

気になったのは前面と背面の境目が出てしまってるんです・・・。
原因は透明化の透明濃度の違いが出てしまっちゃった感じですね。
この辺はうまくやれば消せるかもしれません。

とりあえず装備をさせてみました。
この獣人関係のtexture弄りは大分楽しめたなぁ・・・w
ただ桜と花のTATTOOのtextureがまだ完成してないから、
この獣人関係のtextureはまた今度弄る事にしようっと。
追記
また今度弄ると言ったな。

気になっちゃってさっき調整しちゃいましたw

こんな感じでほぼ気にならなくなったと思います。

ついでに後ろのtextureも弄って直線だった境目をVの形に調整しました。


さらにカラーバランスを弄って虎の色に似せてみました。
個人的にやれる事は全部出来たと思ってるので満足しましたよw
更に追記


とりあえず赤毛で猫目ぽい娘を作ってみました。活発そうでイイネ!
スポンサーサイト