Blenderで遊んでみた 「グリムキャット」
かなり前に手をつけて、
そのまま放置気味だったんですが
「グリムキャット」のメッシュが大体出来ました。


(元画像が大きいので、別窓か別タブで見ることをおすすめします)
モンスターハンターポータブル3のスラッシュアックス
「グリムキャット」です。斧と剣に状態を変化させる事ができます。
稼動する部分と土台をパーツ毎に分けて配置してみました。



この3つのパーツがそれぞれ稼動して状態を変化させます。
どう稼動するか各パーツに色をつけて変化させてみました。
納刀時

背中に背負ってる時は、こんな感じになってました。
緑の刃が若干出てて、黄色の柄は赤の本体に治まってて短くなってます。
斧状態

黄色の柄が伸びて、緑の刃が赤の本体に治まります。
青の顔が→に移動して斧状態になります。
攻撃する部分は青の顔部分の耳の所ですね。
その辺が斧としての攻撃部分でした。
剣状態

青の顔が←に移動して、緑の刃が半回転をして刃が出てきます。
緑の刃の部分で攻撃する感じですね。
動かしてみるとなかなか面白い武器だと、改めて実感しました。
Oblivionの世界観には合わないが、
可変する武器って1個は作ってみたいんだよな~。
背中に背負ってる時は斧状態で、
構えたら剣状態になったら良いかも。
アニメーション武器はまた色々と知識を入れないといけないし・・・。
今度鍛冶コミュにでも相談してみようかな?
そのまま放置気味だったんですが
「グリムキャット」のメッシュが大体出来ました。


(元画像が大きいので、別窓か別タブで見ることをおすすめします)
モンスターハンターポータブル3のスラッシュアックス
「グリムキャット」です。斧と剣に状態を変化させる事ができます。
稼動する部分と土台をパーツ毎に分けて配置してみました。



この3つのパーツがそれぞれ稼動して状態を変化させます。
どう稼動するか各パーツに色をつけて変化させてみました。
納刀時

背中に背負ってる時は、こんな感じになってました。
緑の刃が若干出てて、黄色の柄は赤の本体に治まってて短くなってます。
斧状態

黄色の柄が伸びて、緑の刃が赤の本体に治まります。
青の顔が→に移動して斧状態になります。
攻撃する部分は青の顔部分の耳の所ですね。
その辺が斧としての攻撃部分でした。
剣状態

青の顔が←に移動して、緑の刃が半回転をして刃が出てきます。
緑の刃の部分で攻撃する感じですね。
動かしてみるとなかなか面白い武器だと、改めて実感しました。
Oblivionの世界観には合わないが、
可変する武器って1個は作ってみたいんだよな~。
背中に背負ってる時は斧状態で、
構えたら剣状態になったら良いかも。
アニメーション武器はまた色々と知識を入れないといけないし・・・。
今度鍛冶コミュにでも相談してみようかな?
スポンサーサイト