Oblivion 暗殺メモその102「偽装暗殺」前編
毎回この出だしの書き方で悩むんですが、どうしたらいいんだろ・・・
いきなり日記の内容書いてもいいですよね?w 今度やってみるか。

今回も暗殺ギルドのクエストを進めてました。
任務の内容は少し変わってて、今回のターゲットの暗殺を演出する事らしい。
どういうことなんだ?


毒を塗られたダガーと中身が入ってる小瓶を渡されました。
毒の効果は死亡した時と同じ症状を引き起こすらしく、
小瓶はその毒効果を解毒できるみたいです。
ふむ、つまりこのダガーを使って一時的に仮死状態にし
あとで解毒薬で助けろということなのか。なかなかめんどくさいなw

ちょい疑問に思って質問したんですが
暗殺ギルドって命を奪うだけじゃないんだな?と聞いたら
不文律としてギルドは崇める神に命を捧げることを信条にしてるらしく、
今回の依頼は彼の文面から察するに、
依頼人の母親が代わりに犠牲になった・・・と見ていいのかもしれません。
それもひどい話だな~。まあこっちは依頼を遂行するだけだがね。

これが渡されたダガーです。毒の効果は一振り分しかないらしく、
代わりの毒はないので失敗は許されないとのこと。

解毒薬が手持ちにあるのを確認し、依頼人の所に行きました。

この人が今回の依頼人です。
なぜ今回の演出をするのか聞いてみると
どうもやばい所からお金を借りたらしく、
支払いに間に合わなくて切羽詰ってる・・・という事でした。

たまにこういう選択肢が出るんですが
無口な方がかっこいいと思ってるので、毎回何も言わないを選択してます。
真ん中のを選びたい時もあるんだが・・・w 我慢我慢。

話を戻して、今夜取立人が来るのでその人の目の前で
毒を縫ったダガーで依頼人を襲い掛かればいいみたいです。
そうすれば取立人は借金の滞納者が死んだと思って、
取立てる事がなくなるだろう・・・という内容でした。
ここで注意しなくてはいけない事は、
その取立人が生きてないとボーナスが出ないらしいんです。
まあ証人がいないとこの依頼人が死んだ(と思わせる)事が
証明できなくなってしまうからなんだろう。

そして一日経ったらこの街の教会へ行き、
地下室で安置されてる所を解毒薬を使って復活させろって事みたいです。
やり方はわかった・・・あとは取立人が来るのを待つだけだ。

会話が終わり数分もしない内に取立人がやってきました。
あとは中に引き入れて依頼人の合図をきっかけに
毒ダガーで攻撃すれば、第一段階は成功ってなわけだ。

取立人を家の中に入れて依頼人と話し始めたんですが・・・
この依頼人、三文芝居すぎるw 演技してるのがバレバレだろうよ・・・

あまりにも下手な演技にこっちが耐えれなくなったので
本気でぶっ殺すつもりで毒ダガーをぶちかましました。
毒の効果で依頼人は仮死状態になった様子です。こうかはばつぐんだ!

あとは取立人を生かしつつ、振り切ればいいので
街から一目散に脱出しました。どうやら街外までは追ってこないみたいだ。
後は一日経ってから教会に行くとしよう・・・ To Be Continued
いきなり日記の内容書いてもいいですよね?w 今度やってみるか。

今回も暗殺ギルドのクエストを進めてました。
任務の内容は少し変わってて、今回のターゲットの暗殺を演出する事らしい。
どういうことなんだ?


毒を塗られたダガーと中身が入ってる小瓶を渡されました。
毒の効果は死亡した時と同じ症状を引き起こすらしく、
小瓶はその毒効果を解毒できるみたいです。
ふむ、つまりこのダガーを使って一時的に仮死状態にし
あとで解毒薬で助けろということなのか。なかなかめんどくさいなw

ちょい疑問に思って質問したんですが
暗殺ギルドって命を奪うだけじゃないんだな?と聞いたら
不文律としてギルドは崇める神に命を捧げることを信条にしてるらしく、
今回の依頼は彼の文面から察するに、
依頼人の母親が代わりに犠牲になった・・・と見ていいのかもしれません。
それもひどい話だな~。まあこっちは依頼を遂行するだけだがね。

これが渡されたダガーです。毒の効果は一振り分しかないらしく、
代わりの毒はないので失敗は許されないとのこと。

解毒薬が手持ちにあるのを確認し、依頼人の所に行きました。

この人が今回の依頼人です。
なぜ今回の演出をするのか聞いてみると
どうもやばい所からお金を借りたらしく、
支払いに間に合わなくて切羽詰ってる・・・という事でした。

たまにこういう選択肢が出るんですが
無口な方がかっこいいと思ってるので、毎回何も言わないを選択してます。
真ん中のを選びたい時もあるんだが・・・w 我慢我慢。

話を戻して、今夜取立人が来るのでその人の目の前で
毒を縫ったダガーで依頼人を襲い掛かればいいみたいです。
そうすれば取立人は借金の滞納者が死んだと思って、
取立てる事がなくなるだろう・・・という内容でした。
ここで注意しなくてはいけない事は、
その取立人が生きてないとボーナスが出ないらしいんです。
まあ証人がいないとこの依頼人が死んだ(と思わせる)事が
証明できなくなってしまうからなんだろう。

そして一日経ったらこの街の教会へ行き、
地下室で安置されてる所を解毒薬を使って復活させろって事みたいです。
やり方はわかった・・・あとは取立人が来るのを待つだけだ。

会話が終わり数分もしない内に取立人がやってきました。
あとは中に引き入れて依頼人の合図をきっかけに
毒ダガーで攻撃すれば、第一段階は成功ってなわけだ。

取立人を家の中に入れて依頼人と話し始めたんですが・・・
この依頼人、三文芝居すぎるw 演技してるのがバレバレだろうよ・・・

あまりにも下手な演技にこっちが耐えれなくなったので
本気でぶっ殺すつもりで毒ダガーをぶちかましました。
毒の効果で依頼人は仮死状態になった様子です。こうかはばつぐんだ!

あとは取立人を生かしつつ、振り切ればいいので
街から一目散に脱出しました。どうやら街外までは追ってこないみたいだ。
後は一日経ってから教会に行くとしよう・・・ To Be Continued
スポンサーサイト
コメントの投稿
1 ■無題
暗殺ギルドってなんか怖いイメージしかなかったけど
クエの遂行方法とかおもしろいな・・・
別キャラでやってみるか
クエの遂行方法とかおもしろいな・・・
別キャラでやってみるか
2 ■Re:無題
>姐さん
普通のクエストには無いタイプの内容が多いので
なかなか楽しめると思いますよ~。
普通のクエストには無いタイプの内容が多いので
なかなか楽しめると思いますよ~。