Skyrim初見プレイ日記 その73

スキルポイントが貯まったので、
鍛冶スキル100の「ドラゴンの鍛造術」に使いました。
このスキルの前の「デイドラの鍛造術」も取ったので、
これでデイドラ、ドラゴン装備を作る事ができます。
・・・材料が揃ってないから作れないけどね!w

デイドラの鎧を見てて気が付いた事がありました。
この鎧は防御力151なんですが、

ドラゴンの鎧は142なんです。
ドラゴン装備は鍛冶スキル100必要なのに、
ドラゴンの方が弱いだと!?まさに(´・ω・`) ショボーンでした。
デイドラの心臓の入手しにくさを考えると納得できなくもないが・・・。

マイホームに帰ってきたら山賊に襲われました。
ここの治安どうなってるのよ!!!

ここはわしの家なんじゃ(#゚Д゚) ゴルァ!!
ってな感じで山賊を退治。やれやれだぜ。

Hearthfireのマイホームなんですが、
照明家具に鹿の素材を結構使う事が分り、
ちょくちょく鹿狩りに行ってます。

一発で仕留めれた時の快感はたまりませんな。

家具には動物の剥製もあるので、
オオカミや熊なども倒してます。
今までは毛皮はなめして鍛冶に使ってたけど、
家具にも使うとはね・・・こちらも小まめに入手しておこう。
スポンサーサイト
Skyrim初見プレイ日記 その72

クエスト続きだったので、
休憩ついでにマイホームの家具を作成してます。
画像の通りに家具を作成するには材料が必要で、
各家具毎に材料が違うので、集めるのに苦労してますが
出来上がりを楽しみにしてるので苦痛ではないかな?
まぁその辺の感想は人それぞれかも。

家具の材料の中で結構多かったのが「鹿の素材」です。
鹿の剥製以外にも照明家具に使ったりしました。
もしHearthfireをやるなら
鹿は小まめに狩っとくといいかもしれません。

執政についてはまったく分らなかったので、
wiki先生のお力を借りて、仕組みが判明しました。
従士になった時に来る私兵でも執政にできる様です。
なのでホワイトランで留守番をしている
リディアさんを連れて行く事にしました。

リディアさんをマイホームに連れて行くと執政に任命できました。
これで色々と役に立ってくれる・・・。
しかし、これはまたすごい顔の時に撮ってしまったw

翌朝、家から出て見ると・・・リディアさんが働いてる!?
ここ最近で一番驚いたかもしれない・・・ってのは言いすぎかw

執政を雇うとこの様に家畜を購入できたり、
材木、石材なども金銭をつかって調達してくれる様になります。
地味に材木などを買いに行くのが面倒なので、
こういう雑務は執政に頼むとするかな。
Skyrim初見プレイ日記 その71

ホワイトランの宿屋で噂話を聞いてたら、
首長の息子がおかしな行動をとるようになったらしい・・・
という話を聞いたので、息子に直接聞きに行きました。
すると地下にある扉が話しかけてくるとか言いました。
ううむ、この子は厨二病でもこじらせてるのか?
厨二病は厄介な病気だから早期治療をおすすめするぞ。

冗談は置いといて地下の扉に案内されたので、
問題の扉に近づいてみると・・・
キェェェェェェアァァァァァァトビラガシャァベッタァァァァァァァ!!!

いかんいかん、取り乱してしまったわい。
一応、扉の話?を聞いてみて簡潔に説明しますと、
扉には鍵が掛かってるので鍵を手に入れて扉を開けてね☆ミ
だそうです。(一部脚色してます)

とりあえず鍵を持ってる人物の前まで来ました。
この魔術師が鍵を持ってるそうです。
う~ん、この人結構お世話になってるんだよな~・・・。
というのもここにはアルケイン付呪器や錬金術器があって、
符呪をする時に魂石を魔術師から買ったりしてるんですよ。
・・・まぁ鍵をスリして気づかれなければいいっか。

スリをしたら意外とあっさり鍵を手に入れたので、扉を開けてみました。
開けた先には大振りの剣と一冊の本のみ。

扉が囁きだしたので、おとなしく聞いてみたら
どうもこの部屋は禁断の部屋だったみたいで、
剣をしまっておくために鍵を掛けてたらしいんです。
ふむ、まぁ開けちまったもんはしゃあなし!

剣は両手用でした。あらら、私は片手剣が得意だからこの剣は残念だなぁ。

剣の性能を見てみました。そんなに悪くはないんだけど・・・。
いまいち「裏切りの~」の部分が良く分らん。
てな訳でwikiってみました。
分った事は、このクエはデイドラクエストだったのと、
この剣で親しいNPCを殺害する事で強化ができる様です。(最大10人)
親しいNPCについてはwikiのコピペ↓でどうぞ。
友好的なNPCとは「従者」「クリアしたクエストの依頼主」
「ゴールドを恵んだ物乞い」「アイテムを売ってくれるNPC」「狩人」等
う~む、なかなか味がある武器ではあるが、
両手用なのが惜しい!そういう事で倉庫行きです。
SkyrimDLC第三弾「Dragonborn」日本語版
SkyrimのDLC第三弾「Dragonborn」の日本語版が
2月25日(月)にsteamで配信されるようです。
ソースはこちら↓
PC版『The Elder Scrolls V: Skyrim®』タイトルアップデート1.8
ならびに日本語版ダウンロードコンテンツ『Dragonborn™』配信開始のご案内
個人的にまだDawnguardもやってない身としては、
まだ買う気は無いので、次のセールを待つかも。
2月25日(月)にsteamで配信されるようです。
ソースはこちら↓
PC版『The Elder Scrolls V: Skyrim®』タイトルアップデート1.8
ならびに日本語版ダウンロードコンテンツ『Dragonborn™』配信開始のご案内
個人的にまだDawnguardもやってない身としては、
まだ買う気は無いので、次のセールを待つかも。
Skyrim初見プレイ日記 その70
前回のあらすじ
飲み会後の酔い潰れた後始末なう。

酔い潰れた時の行動の誤解を解く旅に出て数日・・・。
妙な場所に迷い込んだ挙句に何やら怪しい展開に。
ただ酔い潰れただけの話じゃなくなってきたぞ・・・。

ただ飲み明かした人物を探してたのに、
瞬間移動をされて見た事もない場所にやってきました。
随分と幻想的な場所なのだが、現実にある所なのだろうか・・・?。

先に進むと宴会をやってる所に遭遇。
あ、右にいる人は飲み明かした野郎じゃないか!
やっと見つけたぜ。

話をするとこちらの事情は把握済みの様です。
後始末の旅に出てた時入手した物を渡すと・・・。

彼は変身し、本性を現しました。なんとデイドラの王子だったのです。

何か妙なクエストだとは思ってたけど、
デイドラクエストだったとはね・・・。意表を突かれたぜ。

今回の騒動は一言で言うなら、
いわゆる神々の遊びって奴だったみたいですね。
人騒がせな事をしてくれるよ、まったく・・・。

話が終わり、次の瞬間には
飲み明かした場所ホワイトランにいました。
まさかデイドラの王子が普通に宿屋にいるなんて、
想像もつかなかったですよ。

そうそう、王子から杖を貰っていました。
見た目が結構お洒落な杖ですが、
使うと60秒間、ドレモラを召喚する効果があるようです。
基本は一人旅なので使う機会がありませんが、
召還扱いなのでフォロワーを連れ回さなくて済むのは良いかも。
飲み会後の酔い潰れた後始末なう。

酔い潰れた時の行動の誤解を解く旅に出て数日・・・。
妙な場所に迷い込んだ挙句に何やら怪しい展開に。
ただ酔い潰れただけの話じゃなくなってきたぞ・・・。

ただ飲み明かした人物を探してたのに、
瞬間移動をされて見た事もない場所にやってきました。
随分と幻想的な場所なのだが、現実にある所なのだろうか・・・?。

先に進むと宴会をやってる所に遭遇。
あ、右にいる人は飲み明かした野郎じゃないか!
やっと見つけたぜ。

話をするとこちらの事情は把握済みの様です。
後始末の旅に出てた時入手した物を渡すと・・・。

彼は変身し、本性を現しました。なんとデイドラの王子だったのです。

何か妙なクエストだとは思ってたけど、
デイドラクエストだったとはね・・・。意表を突かれたぜ。

今回の騒動は一言で言うなら、
いわゆる神々の遊びって奴だったみたいですね。
人騒がせな事をしてくれるよ、まったく・・・。

話が終わり、次の瞬間には
飲み明かした場所ホワイトランにいました。
まさかデイドラの王子が普通に宿屋にいるなんて、
想像もつかなかったですよ。

そうそう、王子から杖を貰っていました。
見た目が結構お洒落な杖ですが、
使うと60秒間、ドレモラを召喚する効果があるようです。
基本は一人旅なので使う機会がありませんが、
召還扱いなのでフォロワーを連れ回さなくて済むのは良いかも。
Skyrim初見プレイ日記 その69

ども、いきなり罵倒されてるmshです。
まずは何故ここにいるか、順を追って説明します。
マイホームの家具の材料を集めに各町へと出かけた時に
ホワイトランの宿屋でたまたま話しかけた人が
酒の飲み比べをしようと誘ってきたので付き合っていたら
いつのまにか酔いつぶれてここに至る訳です。
あまりに突然の事でSSを取り逃がしてました;

どうも酔い潰れた時に色々とやらかしたみたいですが、
何も記憶がないものだから何を言ったらいいのやら・・・。
とりあえず説得し、この場を抜け出す事に成功。
会話スキルは地味に役に立ちますね。

外に出てみると・・・ここはマルカルスじゃないか!
ホワイトランで飲んでたはずなのに、
酔い潰れたにしても遠出しすぎだっつうの・・・。
しかも記憶がない時に他の街でも色々とやらかしたみたいなので、
誤解を解く為に次の街へ移動しました。

まったく見に覚えのない事だけど、
迷惑をかけたなら謝らないといけないのがつらいとこです。
次はホワイトランですね。

ホワイトランに到着したら結婚がどうとか言う話に。
いやいや、話飛びすぎでしょうよw とりあえず会話で誤解を解きました。
これクエストで進んでいるけど、何なんだよまったく・・・。
まだまだ色々とあったので、次回へ続きます。
Skyrim初見プレイ日記 その68

Hearthfireでは家を建てる時に材木などの建築材料が必要な様です。
予定地に元々用意してあった材料が尽きたので、材料を調達する事に。
そこで材木と聞いて、Skyrimを始めて初到着した村「リバーウッド」に
材木所があるのを思い出したので、リバーウッドに移動しました。
村に移動してから
材木所の主人を探しだして、材木を入手。
木の本数は・・・適当でいいや。

マイホーム予定地に移動し、ガイドブックを参照しました。
どうやら執政を雇うと色々とできるみたいですね。
ううむ、執政って誰でもいいんだろうか・・・?。
まぁこれは後回しでもいいかな。

建築物の土台には石も必要でした。
これはどこだったかな?; まぁとにかく採石所を発見し石をGET!!!
話は逸れますが、つるはしは手に持って鉱石や採石現場を
直接攻撃した方が早く入手できました。もっと早く気が付けば・・・。

材料が揃い家を増築しました。大きくなってきたぞ!!!

内装は用意してないので、何もありません。
この広さだとどんな家具を飾れるんだろうか・・・?。とても楽しみだ!
最近気になる動画2013/02/20
最近気になる動画が多数あったので、まとめて紹介します。
映画『HK/変態仮面』予告編
少年ジャンプで連載されてた名作(迷作?)変態仮面の映画化決定!
私はこの漫画が大好きだったので、超期待してます。
予告編で流れてた曲も良かったので載せておきます。
MAN WITH A MISSION「Emotions」
お次はこちら。
第10回MMD杯開始!
公式HPの文章をお借りして説明しますと、
MMD杯とはフリーソフト「MikuMikuDance」(およびその派生ソフト)を使用し、
複数のテーマの中から参加者が好きなものをひとつ選び、
それに基づいて作ったひとつの動画を予選(途中経過版)と
本選(完成版)の2回のラウンドで所定期間内に一斉に公開し合い、
マイリスト登録数により算出する獲得ポイントを競い合う大会です。
その作品の一つが面白かったので紹介します。
【第10回MMD杯本選】ハードコア
マジキチな動きにワロたwww
元ネタがあるのでそちらもどうぞ。
ハードコア
セサミストリートで何やってんだよ!w
と思ったらこれMADみたいですね。そりゃそうか。
元ネタの元ネタはこちら。
セサミストリートのドラムの元ネt(ry
普通でよかった~・・・。あんな演奏だったら子供泣いちゃうよ。
最後はこちら!
【720P】PS3「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」第4弾PV
ジョジョの奇妙な冒険に出てた数々のキャラが登場する格ゲーが発売されます。
↑の動画は発売日決定と新キャラも紹介されてます。
過去にも格ゲーとしてゲーセンに出てた作品もあったのですが、
それは第3部のキャラのみの作品でした。
しかし今回の格ゲーはオールスターと銘打ってるだけあって、
1部から最新刊のキャラまで登場します。これは期待しちゃうよぉおお!
映画『HK/変態仮面』予告編
少年ジャンプで連載されてた名作(迷作?)変態仮面の映画化決定!
私はこの漫画が大好きだったので、超期待してます。
予告編で流れてた曲も良かったので載せておきます。
MAN WITH A MISSION「Emotions」
お次はこちら。
第10回MMD杯開始!
公式HPの文章をお借りして説明しますと、
MMD杯とはフリーソフト「MikuMikuDance」(およびその派生ソフト)を使用し、
複数のテーマの中から参加者が好きなものをひとつ選び、
それに基づいて作ったひとつの動画を予選(途中経過版)と
本選(完成版)の2回のラウンドで所定期間内に一斉に公開し合い、
マイリスト登録数により算出する獲得ポイントを競い合う大会です。
その作品の一つが面白かったので紹介します。
【第10回MMD杯本選】ハードコア
マジキチな動きにワロたwww
元ネタがあるのでそちらもどうぞ。
ハードコア
セサミストリートで何やってんだよ!w
と思ったらこれMADみたいですね。そりゃそうか。
元ネタの元ネタはこちら。
セサミストリートのドラムの元ネt(ry
普通でよかった~・・・。あんな演奏だったら子供泣いちゃうよ。
最後はこちら!
【720P】PS3「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」第4弾PV
ジョジョの奇妙な冒険に出てた数々のキャラが登場する格ゲーが発売されます。
↑の動画は発売日決定と新キャラも紹介されてます。
過去にも格ゲーとしてゲーセンに出てた作品もあったのですが、
それは第3部のキャラのみの作品でした。
しかし今回の格ゲーはオールスターと銘打ってるだけあって、
1部から最新刊のキャラまで登場します。これは期待しちゃうよぉおお!
Skyrim初見プレイ日記 その67
Skyrim初見プレイ日記 その66

コツコツと鍛冶スキルを育てて幾星霜。
やっとレベル100に達しました。
長かった~・・・こうして文章にすると一瞬ですが、
実時間は相当かかりましたよ;
でもこれで「デイドラ」「ドラゴン」シリーズの
防具が作成できるってなもんです!やったね!
・・・実はまだスキルポイント足りてないんですけどね・・・;w

ドーンスターでクエストをこなしてたら従士に昇格しました。
初登場ですが、この人が首長です。
記念品も貰ってホクホクでした・・・が、
この後、首長から気になる発言が!

「家を建てられそうな土地を売ってやる」
そう、やっときたんです。SkyrimのDLC「Hearthfire」が!!!
以前にも若干説明しましたが、
ストーリーは無く、マイホームを一から建てられる公式DLCです。
いつか紹介したいと思ってたけど、とうとうその時がやってきましたね。

従士になったので私兵を頂きました。
・・・坊主頭のおっさんかぁ。むさいから放っておこう。

あくまで土地を「売ってくれる」だけなので、
お金を用意して土地を買いました。

土地を見に現場へと直行。作業台が設置してありますね。

そしてこの土地に家を建てる事になります。
一から作るマイホーム・・・楽しくなってきた!
そんな訳で次回からは「Hearthfire」を交えての
初回プレイ日記になります。ではまた次回!