Oblivion 盗品リストその135「強化期間最終日」

アリーナでの戦闘を再開しました。
何回見てもこの味方は納得いかないんだよな・・・。なんで人間がこないんだ!。

しかしご覧の通り、結構役に立つからなおさら困るっちゅうねん。
どんだけこのイノシシ強いんじゃい。

そしてやっとグランドチャンピオンに挑戦できるまで
アリーナを勝ち抜く事ができました。目的まであとちょっとですね。

グレイプリンスの訓練を受ける為に、
彼の出生の秘密を探りにとある砦に行きました。
このクエストは前に戦士編で紹介したので大体の部分は省略します。

前のときは書物の日本語MODを入れてなかったので読めませんでしたが
今回はMODを入れてあるので色々と書物を見つけてみました。
う~ん、グレイプリンスの父親も色々あったんだな・・・。

とりあえずグレイプリンスの出生に関する日記を入手したので
あとはグレイプリンスに渡すだけです。

アリーナに戻り、彼に日記を渡しトレーニングを受ける事ができました。
ふう、これで戦闘が少し楽になるかな。

目的は達成したのですが、せっかくなのでアリーナのグランドチャンピオンに
挑戦する事にしました。まあグレイプリンスは出生の秘密を知ったので
もう無気力なのはわかってるんですけどね・・・。

そして戦闘に入り彼が自ら死ぬ事を選びました。

いつやってもこのイベントは切なくなるぜ・・・。

グランドチャンピオンになった証として新たな鎧を手に入れました。
今回は軽装備を選んでみたんですが・・・やっぱりなんか可愛く見えるな。

この画面は今回の目的であるトレーニングの効果です。
「Block」「Athletics」「Blade」が3ポイント上昇します。
LVが上がらずにスキルが上昇するので、自身だけを強化できます。
これでアリーナでの修行は終わります。
お金も貯まった事だし、次は馬か家を買う事を目標にしようかな?。
スポンサーサイト
Oblivion 盗品リストその134「強化期間四日目」

LVが上がりお店で売られてる装備が
少し良くなったので武器を買い換えました。

う~む、なかなか痛そうな形をしてやがるぜ・・・
どのくらいの威力なのか試してみたいな。

試すならアリーナで!と思って戦闘を再開したら
相手の装備の方が充実してやんの・・・ちくしょー!

冗談は置いといて武器の威力は上がったのですが
さっきの装備を見た通りに敵さんの攻撃力も上がってきてて
もう今の回復魔法では間に合わないくらいのダメージを食らってしまいます。
どうしようか悩んだ末に出した結論は・・・
「錬金」を上げて良いポーションを作る事に決定しました。
そうと決まったらさっそく野菜を盗りにいくのでお着替えをし、いざ出発!

今日もせっせと野菜を収穫(泥棒)するぞぉ~っと。

やはりここの農場は量があって助かるな~。
ここの農場はSkingradという街の近くにあります。
いつもお世話になっております。

野菜も取れたし調合するかな!っと思ったら
調合器具が一個しかないな・・・お金もあるし揃えるとするか。

Skingradにある錬金術のアイテムが売られてるお店にいきました。
よしよし、すり鉢以外の道具も売ってるし買っちゃおう。
一応それぞれの道具に効果があるんですが詳しくは知りません;w
まあ大体は調合したポーションの効果時間が長くなったりとか
有益な効果の上昇、有害な効果の減少などがあります。
持ってて損はないので良い道具は揃える様にしてます。

お店の人を世間話をしてたらこんな話題が・・・。

・・・あまり深く関わらない様にしよう。
「あたし子供だからわかりません」と答えてその場を去りました。
ってか子供にんなこと聞くなってのw

道具も揃った事だし、調合するぞ・・・と。

ガンガン調合していったら「錬金」スキルが25まで上がりました。
これで素材アイテムの効果が2つまで表示されます。

こんな感じで素材が持ってる効果が2つ表示されるようになりました。
今後も「錬金」のスキルが上がると
3つ目や4つ目も表示されるようになります。
調合したポーションの効果は、同じ効果を持つ2種類以上の調剤を
合わせる事で作ることができます。
素材の持つ効果が多ければ
それだけ色んな効果を持つポーションができると思ってください。

ついでに練習用に作ったポーションを売ってお金にしました。
元手がかかってないから丸儲けですぜ旦那!うっしっし。

お店の調合材料を見てると「マンドレイク」を見つけたので購入しました。
これは単体で使っても病気が治せるという優秀な薬なんです。
植物の根っこみたいだから、かじったら苦いんだろうな~・・・。

実践用に新しくポーションを調合しました。
今回作ったのは「スタミナと体力を少しずつ回復する」効果を持ってます。
これで戦闘中に使っても息切れしにくくなるな。

再びアリーナに戻り戦闘は再開しました。
よっしゃー!今日も勝ち抜くぞ!
Oblivion 盗品リストその133「強化期間三日目」
前回に引き続きアリーナで戦闘をしてました。

いやむしろ子供サイズがアリーナにあった事が驚いてますがね。
よ~し、今日も張り切っていくぞぉ~!

エルフの二人組みとの戦闘中にアクシデントが。
た、盾がいきなり外れた!?

急いで装備欄を確認すると・・・なんだ耐久度が無くなったから外れたのか。
しかし盾で防御する事が多いとはいえ、
まだ数回くらいしか戦闘をしてないはずだが・・・。

いや今は考えるのは後回しだ。この状況はやばすぎる!
まずは剣士を早く倒さないと・・・!。

なるべく射手の射線に剣士を挟む様に戦い、なんとか剣士を倒せました。

あとは射手を残すのみ、ガンガンいくぜぇー!!!

射手を追い詰めようやく戦闘に勝つことができました。
しかし戦闘中に盾が壊れるとはな~・・・。
まあ修理をこまめにしてなかったのもあるけどね;w

アリーナで戦闘をこなしていったおかげで、お金が貯まってきました。
修理ついでにお店にいって新しい盾でも購入するか!

そういう事なので商業地区の盾屋さんにきました。

おっちゃん、盾みせてちょーだいな!

何故今までここにこなかったかっていうと
場所が分かりづらいってのもあるんですが、
盾屋の癖に盾の品揃えがそんなに良いわけでもないんですよ・・・。
今回の品揃えを見てもあまり良い物はありませんでした。
他の防具屋と品揃えがそんなに変わらないのが
ここにあまりこない理由の一つでもあるんだよな~;。

それでも今もってる盾より若干良い性能のがあったので購入しました。

ついでに修理用のハンマーも買いました。今度からは壊さないようにしよう。

再びアリーナに戻ったらサンドバックを前に考え事をしてるのか
ボーっとしてる人がいたので並んで撮ってみました。
うう~ん、まさに大人と子供。素手で殴りあうには体格が違いすぎる・・・。
やらないけどねw

戦闘を繰り返してたらまた経験値が貯まったので宿屋で泊まりました。
戦士の時も書きましたが、アリーナでも泊まれる場所はあるんですが
見た目がものっすごい汚いので寝る気がしませんw。
やっぱり綺麗な所でぐっすり眠りたいのよね。てなわけでおやすみなZZzzz。

いやむしろ子供サイズがアリーナにあった事が驚いてますがね。
よ~し、今日も張り切っていくぞぉ~!

エルフの二人組みとの戦闘中にアクシデントが。
た、盾がいきなり外れた!?

急いで装備欄を確認すると・・・なんだ耐久度が無くなったから外れたのか。
しかし盾で防御する事が多いとはいえ、
まだ数回くらいしか戦闘をしてないはずだが・・・。

いや今は考えるのは後回しだ。この状況はやばすぎる!
まずは剣士を早く倒さないと・・・!。

なるべく射手の射線に剣士を挟む様に戦い、なんとか剣士を倒せました。

あとは射手を残すのみ、ガンガンいくぜぇー!!!

射手を追い詰めようやく戦闘に勝つことができました。
しかし戦闘中に盾が壊れるとはな~・・・。
まあ修理をこまめにしてなかったのもあるけどね;w

アリーナで戦闘をこなしていったおかげで、お金が貯まってきました。
修理ついでにお店にいって新しい盾でも購入するか!

そういう事なので商業地区の盾屋さんにきました。

おっちゃん、盾みせてちょーだいな!

何故今までここにこなかったかっていうと
場所が分かりづらいってのもあるんですが、
盾屋の癖に盾の品揃えがそんなに良いわけでもないんですよ・・・。
今回の品揃えを見てもあまり良い物はありませんでした。
他の防具屋と品揃えがそんなに変わらないのが
ここにあまりこない理由の一つでもあるんだよな~;。

それでも今もってる盾より若干良い性能のがあったので購入しました。

ついでに修理用のハンマーも買いました。今度からは壊さないようにしよう。

再びアリーナに戻ったらサンドバックを前に考え事をしてるのか
ボーっとしてる人がいたので並んで撮ってみました。
うう~ん、まさに大人と子供。素手で殴りあうには体格が違いすぎる・・・。
やらないけどねw

戦闘を繰り返してたらまた経験値が貯まったので宿屋で泊まりました。
戦士の時も書きましたが、アリーナでも泊まれる場所はあるんですが
見た目がものっすごい汚いので寝る気がしませんw。
やっぱり綺麗な所でぐっすり眠りたいのよね。てなわけでおやすみなZZzzz。
Oblivion 盗品リストその132「強化期間二日目」
アリーナでの生活、二日目

戦闘をしてて気がついた事が・・・盾が画面を半分くらい占めてるじゃねぇかw

キャラの身長が低くなっても、盾の大きさは変わらないからな~・・・。
見づらいけれど慣れるしかないか。

経験値が貯まったので宿屋で休む事にしました。
なんだかんだいって、この経験値を貯めて寝たらLVが上がる仕様は
結構気に入ってるんだよな~。
意図的にLVUPを遅らせる事も出来るし、
目覚めたらお店の品揃えや敵の装備が変わってたりするのも面白いw。

いや~。このベッドで寝る事が何回あっただろうな~。
何故かここの宿屋を利用する事が多いんですよね・・・。他にもあるのにw

今日も良い天気だなぁ~。
こんな日は闘技場でエキサイティングするかな!

エキサイティングした結果がこれだよ!
敵が弓矢使いだったので速攻で倒そうとしたら
攻撃力の低さで戦いが長引いてしまい、被弾が多くなってしまった・・・。

心なしかおっちゃんも心配そうな眼差しをしてる様に見える・・・。
こ、こんなのへっちゃらだい!

報酬を貰う為に話しかけたら「坊や」って言われました。
おっちゃんひでえw、いくら小さいからってその間違いはないよ・・・。
いやまあ少女が闘技場に来るって発想があれだけどさ。
彼には今までの試合は坊やが必死に頑張ってる様に見えてたんだろうか?

戦闘をしてて気がついた事が・・・盾が画面を半分くらい占めてるじゃねぇかw

キャラの身長が低くなっても、盾の大きさは変わらないからな~・・・。
見づらいけれど慣れるしかないか。

経験値が貯まったので宿屋で休む事にしました。
なんだかんだいって、この経験値を貯めて寝たらLVが上がる仕様は
結構気に入ってるんだよな~。
意図的にLVUPを遅らせる事も出来るし、
目覚めたらお店の品揃えや敵の装備が変わってたりするのも面白いw。

いや~。このベッドで寝る事が何回あっただろうな~。
何故かここの宿屋を利用する事が多いんですよね・・・。他にもあるのにw

今日も良い天気だなぁ~。
こんな日は闘技場でエキサイティングするかな!

エキサイティングした結果がこれだよ!
敵が弓矢使いだったので速攻で倒そうとしたら
攻撃力の低さで戦いが長引いてしまい、被弾が多くなってしまった・・・。

心なしかおっちゃんも心配そうな眼差しをしてる様に見える・・・。
こ、こんなのへっちゃらだい!

報酬を貰う為に話しかけたら「坊や」って言われました。
おっちゃんひでえw、いくら小さいからってその間違いはないよ・・・。
いやまあ少女が闘技場に来るって発想があれだけどさ。
彼には今までの試合は坊やが必死に頑張ってる様に見えてたんだろうか?
Oblivion 盗品リストその131「強化期間一日目」
今日は前回少し触れたステータスの説明をしてから
今後の育成方針を書きたいと思います。

この画面はステータス画面です。上から順に説明したいと思います。
日本語で説明するにあたってOblivion Xbox360のwikiを参考にしました。
あと少し省いてる部分もあるので、その辺はご了承ください;。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Strength(腕力)攻撃力や持ち運べるアイテムの量
Intelligence(知力)MPの最大値
Willpower(気力)MPの自然回復速度
Agiity(敏捷性)隠密時の見つかりにくさ、射手による攻撃力
Speed(速度)移動速度
Endurance(持久力)HPの最大値、スタミナの最大値
Personality(魅力)NPCとの会話の好感度
Luck(運)運動と軽業以外のスキルに補正効果
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とまあ大体こんな感じで認識してます。
この説明を元に今回のキャラを見てみると(数値の50くらいが初期平均値です)
やはり子供ってのもあって腕力や知力が低いですね~。
飛びぬけて高いのは速度くらいなもんですね・・・。
つまりこのまま普通に育てても戦闘がきついのは明らかです。

てなわけで戦闘のステータスを集中的に上げる為にアリーナへやってきました。
ついでってわけでもないんですが、アリーナのポスターを変えました。
「GP Arene Postr」というMODを入れると
帝都にあるアリーナ系のポスターを変える事ができます。
なんだかんだいって戦闘は避けて通れないので
まずは手遅れになる前に戦闘関係のステータスを上げておくという方針です。

アリーナの地下へ行き闘技場の戦士登録を済ませました。

前の戦士キャラは重装備のアリーナ専用装備を選んだので、
今回は軽装備を選びました。さっそく着てみると・・・なんか可愛いじゃないかw

3人称視点で撮ってみました。う~む、キャラでこんなに印象が変わるとは・・。

さっそく戦闘をしてみると、やはり素早さはかなりあるので
避けながら攻撃はできるんですが、その攻撃の一つ一つが弱いな~・・・。
今のうちに戦闘系ステータスを上げるのは間違ってないな、うん。

おっさんの所へ戻る途中で撮影したSSです。
この扉に付いた血の跡は、
戦闘には勝ったがこの扉に辿り着いて息絶えたか
それともここまで追い詰められて付いた血なのか・・・。どっちにしろ怖いな;。

戦闘に勝ち報酬を貰いました。初戦闘だったので金額は安いですが
少しずつ高くなっていくので、資金集めもしつつ自身を鍛えるぞ!
今後の育成方針を書きたいと思います。

この画面はステータス画面です。上から順に説明したいと思います。
日本語で説明するにあたってOblivion Xbox360のwikiを参考にしました。
あと少し省いてる部分もあるので、その辺はご了承ください;。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Strength(腕力)攻撃力や持ち運べるアイテムの量
Intelligence(知力)MPの最大値
Willpower(気力)MPの自然回復速度
Agiity(敏捷性)隠密時の見つかりにくさ、射手による攻撃力
Speed(速度)移動速度
Endurance(持久力)HPの最大値、スタミナの最大値
Personality(魅力)NPCとの会話の好感度
Luck(運)運動と軽業以外のスキルに補正効果
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とまあ大体こんな感じで認識してます。
この説明を元に今回のキャラを見てみると(数値の50くらいが初期平均値です)
やはり子供ってのもあって腕力や知力が低いですね~。
飛びぬけて高いのは速度くらいなもんですね・・・。
つまりこのまま普通に育てても戦闘がきついのは明らかです。

てなわけで戦闘のステータスを集中的に上げる為にアリーナへやってきました。
ついでってわけでもないんですが、アリーナのポスターを変えました。
「GP Arene Postr」というMODを入れると
帝都にあるアリーナ系のポスターを変える事ができます。
なんだかんだいって戦闘は避けて通れないので
まずは手遅れになる前に戦闘関係のステータスを上げておくという方針です。

アリーナの地下へ行き闘技場の戦士登録を済ませました。

前の戦士キャラは重装備のアリーナ専用装備を選んだので、
今回は軽装備を選びました。さっそく着てみると・・・なんか可愛いじゃないかw

3人称視点で撮ってみました。う~む、キャラでこんなに印象が変わるとは・・。

さっそく戦闘をしてみると、やはり素早さはかなりあるので
避けながら攻撃はできるんですが、その攻撃の一つ一つが弱いな~・・・。
今のうちに戦闘系ステータスを上げるのは間違ってないな、うん。

おっさんの所へ戻る途中で撮影したSSです。
この扉に付いた血の跡は、
戦闘には勝ったがこの扉に辿り着いて息絶えたか
それともここまで追い詰められて付いた血なのか・・・。どっちにしろ怖いな;。

戦闘に勝ち報酬を貰いました。初戦闘だったので金額は安いですが
少しずつ高くなっていくので、資金集めもしつつ自身を鍛えるぞ!
Oblivion 盗品リストその130「まずはのんびりと」

序盤はのんびり行こうと思ってるので、野菜泥棒をしてましたw

前回、前々回のキャラで理解したのは「錬金」のスキルが優秀だという事で
このスキルを序盤に上げても、そんなに総合LVが上がりにくいのと
錬金でできるアイテムが売っても良し、使っても良しと良い事ばかりなので
錬金術の素材となる野菜系を漁ってるというわけなんです。

目的地へ行く途中で山賊に会い、倒して手に入れた武器を装備しました。
そういえば打撃系の武器って使った事がなかったな~。
説明しますと攻撃武器には2種類あって、
「Blade」(斬撃武器)「Blunt」(打撃武器)があります。
効果の違いはぶっちゃけわかりません。
見た目の系統が違うくらいにしか認識してません;w
前にやった戦士と暗殺は「Blade」のスキルを上げてたので
打撃系の武器はレアな物以外は売ったり捨てたりしてました。

ふむ、なら今回のキャラは打撃系の武器を装備していくかな!
見た目的にもキャラとのギャップが逆に良いw

そして目的地の建物に到着しました。
ここはメインクエストの序盤に来る場所で、メインクエストを進めてると
この場所で装備やアイテムを若干貰う事ができるんです。
例えるならファイナルファンタジーの初心者の館みたいな感じかな?w
そしてさっき手に入れたメイスより強い手斧を入手してメイス涙目w
しかしちっさい娘が手斧で戦闘するってのも・・・なかなかシュールだ。

防具の方もさっき装備してたのより良いのがあったので変えました。
このキャラは子供っぽいのはステータスにも反映されてて
戦闘や魔法は少し苦手の部類に入るんです。
なので防御力には今までより気をつけないといけません。
まあこの辺は次回で詳しく説明しますね。

そして一番の得物はこの馬です。
なんだかんだいって馬は高価で、序盤ではなかなか買うことが出来ません。
それに体型が小さいのもあって、
歩幅が小さく歩いていくのも時間が掛かるんです;w
さすがに序盤に手に入る馬だけあって脚は遅いんですが
自分のお金で買うまではこの馬に頑張ってもらうとしよう。
Oblivion 盗品リストその129「やんちゃ娘現る!」
今回から「盗賊ギルド編」を始めたいと思います。よろしくお願いします。

いきなり仏頂面をしてますが(戦闘した後なので;w)
この娘が「盗賊ギルド」をやる猫娘のAru(アル)です。
今回のキャラを使用するにあたって新たな種族MODを入れました。
「Tabaxi Customize Pack Ver.2.0」
このMODを導入するとTabaxi種族が複数追加されます。
可愛い猫娘を作ってみたかったので導入しました。
MOD作成者さんに感謝です!

ジャーナル画面ではこんな感じです。
元気いっぱいのやんちゃ娘!というイメージで作ってみましたが
雰囲気出てますよね・・・?w

とりあえず帝都へ行き、装備を整えました。
やはり全身同じシリーズで揃えると気もちがいいな~。

今回のキャラの特徴として一番大きいのは身長の低さですね。
見ての通り平均的なガードの人よりも、かなり低くなっています。

主観画面だとこういう風に見下ろされる様に見えます。
基本的に子供体型のキャラはいないので、
この見下ろされる感じは今後も見る事が多くなると思います。
しかし身長を変えただけでも、大分世界が違って見えるな・・・。
今回の日記はこれくらいにして、この「盗賊ギルド編」から少し趣向を変えます。
というのもOblivionの世界観はここまで見てくださった方は
大体理解されてもらったと思うので、
今回のキャラから少しネタに走る部分を出していこうと考えてます。
ソフトなのからディープなネタまで・・・楽しんでもらえたら嬉しいかな?w

いきなり仏頂面をしてますが(戦闘した後なので;w)
この娘が「盗賊ギルド」をやる猫娘のAru(アル)です。
今回のキャラを使用するにあたって新たな種族MODを入れました。
「Tabaxi Customize Pack Ver.2.0」
このMODを導入するとTabaxi種族が複数追加されます。
可愛い猫娘を作ってみたかったので導入しました。
MOD作成者さんに感謝です!

ジャーナル画面ではこんな感じです。
元気いっぱいのやんちゃ娘!というイメージで作ってみましたが
雰囲気出てますよね・・・?w

とりあえず帝都へ行き、装備を整えました。
やはり全身同じシリーズで揃えると気もちがいいな~。

今回のキャラの特徴として一番大きいのは身長の低さですね。
見ての通り平均的なガードの人よりも、かなり低くなっています。

主観画面だとこういう風に見下ろされる様に見えます。
基本的に子供体型のキャラはいないので、
この見下ろされる感じは今後も見る事が多くなると思います。
しかし身長を変えただけでも、大分世界が違って見えるな・・・。
今回の日記はこれくらいにして、この「盗賊ギルド編」から少し趣向を変えます。
というのもOblivionの世界観はここまで見てくださった方は
大体理解されてもらったと思うので、
今回のキャラから少しネタに走る部分を出していこうと考えてます。
ソフトなのからディープなネタまで・・・楽しんでもらえたら嬉しいかな?w
Oblivion 暗殺メモその128番外編「シャドウハイチュウ」

最高責任者となったからには暗殺ギルドを管理しなければ・・・
責任を感じ始めたイブンは部下に今後の暗殺ギルドの方針を相談してました。

一般市民には手をかけない事、任務の情報はちゃんと管理する事などを
話していると気になる物が目に入りました。

近くに寄っていき確認するとこんな物が・・・。
これは何だろう?
イブンが疑問に思ってると部下が説明してくれました。
「それはLucienが生前に暗殺ギルドの資金になる為にと
誰でも手軽に食べれるお菓子を作ったんですよ。」
「名前はシャドウハイチュウと言って、
帝都でも販売されるくらい人気なんですよ?」
なるほど、任務だけじゃなくて他にも資金を稼げるようにしていたのか。
ここ最近帝都には行ってなかったし、久しぶりに行ってみるかな。
ついでに一個貰っていこうっと。

帝都に到着し散歩を楽しんでました。
昼間に行動するのもたまにはいいものだな・・・。

ん?あまり見ない種族の娘がいたけど・・・。帝都に住んでるのかな?
・・・まあいいか、このまま色々と見て回ろう。

帝都の植物園はいつ来ても気持ちがいいものだ。
この辺りでギルドで貰ったお菓子でも食べようかな。

そう思いお菓子を取り出したイブンは妙な違和感を感じました。
・・・なんか絵柄が違ってないか?

よく目を凝らして見てみると・・・そこには別のシャドウハイチュウがありました。
!? いつこの銘柄のシャドウハイチュウが懐に・・・
しかもギルドから持ってきた方のシャドウハイチュウがない・・・

イブンは深く考え出し、心当たりがある部分を思い出しました。
そういえば、あの珍しい種族の娘とすれ違った時に
妙な違和感を感じた様な気もしたが・・・スリが専門ではないとはいえ
私から持ち物をスリ替えるとはな・・・不覚をとってしまった。

仕方ない、帝都でも売られてると言ってたしお店に寄っていくか
雑貨店に入りシャドウハイチュウがあるか探してみると・・・。

シャドウハイチュウについて注意書きが書いてありました。
なになに、類似品にはご注意くださいと書いてあるな。
参考画像を見ると・・・なんとLucienが作ってた方が偽者だったのか!

そうか、こっちが本物の品物だったのか。
Lucienは偽者で資金稼ぎしてたって事だな・・・。
私の目の色が黒い内は偽者で金稼ぎをしようなんて事は許さない。
すぐにギルドに戻り、偽者のシャドウハイチュウをやめさせよう。

~一方その頃~
「ふう、ここまで来れば安心できるかニャ」

「それにしてもあのお姉ちゃん、全然隙がなくて焦ったニャ。
でもシャドウハイチュウの偽者の匂いがしたから、
ついつい手が出てしまったニャ・・・。」

「本物のシャドウハイチュウを扱う盗賊ギルドの一員として、
偽者は絶対に許さないニャ!」そう思い足を進める猫娘であった・・・。
この出来事をきっかけに
偽者のシャドウハイチュウが激減するのだが、彼女は知る由も無かった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余談
日記の主役交代として、
こういう風な感じで替わるのを一回はやってみたかったんです・・・。

今回つかったMODは「ShadowHICHEW2」という小物MODです。
導入すると帝都で売られたり、他の場所でも見かける事ができます。
もちろん類似品にはお気をつけくださいw
このMODも使って物語を作ってみたかったんですよ~。
今回の日記進行にちょうどよかったので、使わせてもらいました。
暗殺ギルドのキャラはこの日記でおしまいです。
次からは今回紹介した猫娘の「Aru」(アル)が盗賊ギルドへ行く事になります。
それでは次回「盗賊ギルド編」をお送りします。お楽しみに!
Oblivion 暗殺メモその127「暗殺ギルドの行く先」

前回の続きです。今後の暗殺ギルドの方針について、
「Black Hand」唯一の生き残りである彼女に話してみました。
彼女は「Night Mother」直々に暗殺ギルドを任された私の下で
補佐的な位置で働く事に納得してるようです。

私が暗殺ギルドでやれる事は、
一週間に一回「Night Mother」がいるあの像へ行く事らしいです。

どうやらあの像に祈りに来る人々の願いの中で
暗殺に関する内容の願いや祈りを記憶し、名簿に書き留めるみたいです。

今まで暗殺の依頼がどこから来るのか疑問だったけど、
そういう仕組みで依頼を受けてくるのか・・・。
ひとまずその像に行って話を聞いてみるかな。

街を移動し、像の所へ移動してきました。

像へ祈ると、どこからか声が聞こえてきました。

こういう風に暗殺の依頼を像から聞き、
支部へ戻り部下へと命令する事で暗殺ギルドが動く・・・という事みたいです。

たしかにこのやり方なら依頼人はバレにくいし、
存在自体が謎の「Night Mother」ならではの仕組みである。
とりあえず暗殺の依頼を聞いたので、暗殺ギルド支部へ戻りました。

支部へ戻り彼女に任務の内容を伝えました。
私自身でできる事はここまでで、あとは部下が任務を遂行するだけです。

さすがに最高責任者に任務を任せることはないか・・・。
これも仕方が無い事かもしれない。

支部内を歩いてると見ない顔の人がいました。
どうやら暗殺ギルドへ最近入った新人みたいです。
今は人材不足な部分があるから、これからどんどん人員が増えていくのだろう。

暗殺ギルドでできる事が全て終わったので
ここまで育てたステータスを紹介して「暗殺ギルド編」を終わりたいと思います。
色々とクエストをやってきたので、称号が沢山ありますね。
真ん中にあるのが「暗殺ギルド」の最高位である「Listener」です。

メジャースキルの画面です。暗殺の技術を優先しただけあって、
「隠密」と「器用さ」が飛びぬけて高くなってます。

履歴の画面です。やはり悪名が増えてしまってるな・・・。
名声が高いのはメインクエストなどの暗殺ギルド以外の
クエストをクリアした結果かな?
おかげでNPCの態度が変わる事はありませんでした。
悪名の方が高くなると態度や印象が変わるみたいなので、
少し見たかったかもしれないな・・・w

普段着に着替えて自宅で一息ついてる場面です。
暗殺ギルドの任務を続けていき手に入れた地位だったけど
もう暗殺を自らやる事がないというのは寂しいものだな・・・。
暗殺ギルドのクエストは普通のクエストとは違って
一味違う内容が多かったので結構楽しめました。
後半クエストのストーリーの盛り上がりが
ちょっと尻すぼみ気味になったのが気になった感じかな?。
なんか内部で揉めて自滅していったみたいな印象があります。
さてさて暗殺ギルド編はこれで終わります。
次回は番外編を一ついれて、
その後は「盗賊ギルド編」へと向かいたいと思います。
ここまで「暗殺ギルド編」へお付き合いいただき感謝です!
嬉しいねぇ~。
ペーパーマンに久しぶりにINしてクラン戦にいきました。
なかなか敵を倒せず苦労したけど
ラストの幽霊屋敷は熱かった!接戦になり5:4で勝つことが出来た。
あの緊張感もたまらんが、気持ちがいい試合だった。
やはりクラン戦は普通の戦闘とは一味ちがうぜ・・・w
なかなか敵を倒せず苦労したけど
ラストの幽霊屋敷は熱かった!接戦になり5:4で勝つことが出来た。
あの緊張感もたまらんが、気持ちがいい試合だった。
やはりクラン戦は普通の戦闘とは一味ちがうぜ・・・w