Skyrim初見プレイ日記 その118 最終回
今回で初見プレイ日記最終回です。
最後だからと言って特別な事はしませんが、よろしくお願いします。
それと少しネタバレがあります。
極力ネタバレは書かない方針でしたが、
どうしても紹介したいSSがあったので、載せる事にしました。
もしネタバレが嫌な方はそっとページを閉じてください。

帝国軍とストームクローク軍の休戦協定の場です。
こんなに人がいるなんて初めてじゃないかな・・・。
しかしこういう円卓で囲むってのはいかにもで良いですね。

この辺でメインクエストを進めてて重大なバグに遭遇。
何故かとある場所に入るとCTDを必ず起こす事態に。
ロードする場所を巻き戻したり色々試したのですが、ダメでした;
実はここで諦めて2週目をやるつもりで英語版を日本語化する手順をしました。
その辺は今度詳しく書くので省略しますが、
modを使うならその方が良いらしいんです。
そしてふと1周目の続きをたまたまやったら、進めたんですよ!
何が原因かは分りませんでしたが、おかげで最後まで進める事ができました。
ついでに英語版を日本語化する時に
誤訳修正パッチがあったので、やってみました。
↑の画像は修正パッチ済みの「刻み目のあるつるはし」です。
ちゃんと「ノッチのつるはし」になってますね・・・。有志に感謝です!
次にネタバレありです。


最終目的地の場所にやってきました。「ソブンガルデ」です。
この景色にいたく感動しまして・・・。
紹介したくてSSを撮っちゃいました。とても幻想的で良いですよね~。

先に進むと門番?らしき人物に遭遇。
ここにきた理由を尋ねられたのですが、選択肢の多さに吹いたw
これサブクエをクリアしたから増えたっぽいなぁ・・・。
その後何の問題もなくクリアしました。
ドラゴンをテーマにしたストーリーでしたが、
ファンタジーを感じて良感触でした。
「The Elder Scrolls」シリーズは素晴らしいですね!w
さて、これで初見プレイ日記は終了です。
ネタバレ防止にストーリーは極力紹介せずにグダグダと進めていました。
こんな日記にお付き合いください感謝です。
では最後に〆の言葉でも・・・。
くぅ~疲れましたw これにて完結です!
実は、Skyrimをしたら初見プレイの話を持ちかけられたのが始まりでした
本当は話のネタなかったのですが←
ご厚意を無駄にするわけには行かないので流行りのネタで挑んでみた所存ですw
以下、リディア達のみんなへのメッセジをどぞ
リディア「みんな、見てくれてありがとう
ちょっと腹黒なところも見えちゃったけど・・・気にしないでね!」
雌ライオンのムジョル「いやーありがと!
私のかわいさは二十分に伝わったかな?」
狩猟の女神アエラ「見てくれたのは嬉しいけどちょっと恥ずかしいわね・・・」
シセロ「見てくれありがとな!
正直、作中で言った私の気持ちは本当だよ!」
首長 偉大なるバルグルーフ「・・・ありがと」ファサ
では、
リディア、雌ライオンのムジョル、狩猟の女神アエラ、シセロ、首長 偉大なるバルグルーフ、MSH「皆さんありがとうございました!」
終
リディア、雌ライオンのムジョル、狩猟の女神アエラ、シセロ、首長 偉大なるバルグルーフ
「って、なんでMSHくんが!?
改めまして、ありがとうございました!」
本当の本当に終わり
・・・ほんとに最後までおバカですいません;w
最後だからと言って特別な事はしませんが、よろしくお願いします。
それと少しネタバレがあります。
極力ネタバレは書かない方針でしたが、
どうしても紹介したいSSがあったので、載せる事にしました。
もしネタバレが嫌な方はそっとページを閉じてください。

帝国軍とストームクローク軍の休戦協定の場です。
こんなに人がいるなんて初めてじゃないかな・・・。
しかしこういう円卓で囲むってのはいかにもで良いですね。

この辺でメインクエストを進めてて重大なバグに遭遇。
何故かとある場所に入るとCTDを必ず起こす事態に。
ロードする場所を巻き戻したり色々試したのですが、ダメでした;
実はここで諦めて2週目をやるつもりで英語版を日本語化する手順をしました。
その辺は今度詳しく書くので省略しますが、
modを使うならその方が良いらしいんです。
そしてふと1周目の続きをたまたまやったら、進めたんですよ!
何が原因かは分りませんでしたが、おかげで最後まで進める事ができました。
ついでに英語版を日本語化する時に
誤訳修正パッチがあったので、やってみました。
↑の画像は修正パッチ済みの「刻み目のあるつるはし」です。
ちゃんと「ノッチのつるはし」になってますね・・・。有志に感謝です!
次にネタバレありです。


最終目的地の場所にやってきました。「ソブンガルデ」です。
この景色にいたく感動しまして・・・。
紹介したくてSSを撮っちゃいました。とても幻想的で良いですよね~。

先に進むと門番?らしき人物に遭遇。
ここにきた理由を尋ねられたのですが、選択肢の多さに吹いたw
これサブクエをクリアしたから増えたっぽいなぁ・・・。
その後何の問題もなくクリアしました。
ドラゴンをテーマにしたストーリーでしたが、
ファンタジーを感じて良感触でした。
「The Elder Scrolls」シリーズは素晴らしいですね!w
さて、これで初見プレイ日記は終了です。
ネタバレ防止にストーリーは極力紹介せずにグダグダと進めていました。
こんな日記にお付き合いください感謝です。
では最後に〆の言葉でも・・・。
くぅ~疲れましたw これにて完結です!
実は、Skyrimをしたら初見プレイの話を持ちかけられたのが始まりでした
本当は話のネタなかったのですが←
ご厚意を無駄にするわけには行かないので流行りのネタで挑んでみた所存ですw
以下、リディア達のみんなへのメッセジをどぞ
リディア「みんな、見てくれてありがとう
ちょっと腹黒なところも見えちゃったけど・・・気にしないでね!」
雌ライオンのムジョル「いやーありがと!
私のかわいさは二十分に伝わったかな?」
狩猟の女神アエラ「見てくれたのは嬉しいけどちょっと恥ずかしいわね・・・」
シセロ「見てくれありがとな!
正直、作中で言った私の気持ちは本当だよ!」
首長 偉大なるバルグルーフ「・・・ありがと」ファサ
では、
リディア、雌ライオンのムジョル、狩猟の女神アエラ、シセロ、首長 偉大なるバルグルーフ、MSH「皆さんありがとうございました!」
終
リディア、雌ライオンのムジョル、狩猟の女神アエラ、シセロ、首長 偉大なるバルグルーフ
「って、なんでMSHくんが!?
改めまして、ありがとうございました!」
本当の本当に終わり
・・・ほんとに最後までおバカですいません;w
スポンサーサイト
Skyrim初見プレイ日記 その117
前回のデイドラクエストを受けてみました。

Skyrimにいる様々な人種の血を集めてるという内容なのですが、
これが中々面倒くさかった;
というのも無害なNPCから奪うのは主義に反するので、
敵として出てくるNPCから採取する事にしたのですが、
どこにどの種族がいるか分らなかったんですよ・・・。
なのでwiki先生に頼っちゃいました。すいません!

最初はホワイトラン北にあるホルテッド・ストリームの野営地で集めました。
大体はここで手に入ったのでおすすめかも?

後はwiki先生を見ながら集めました。
これ自力だと相当時間かかったかもしれない。


血を集め終えたらセプティマスさんに渡します。
この扉の開き方がまたかっこよかったw
中に入ると本があり、これが報酬になります。

本を読むとスキルが上昇します。スキル本は他にもあるのですが、
この本は複数のスキルを上げてくれるという優れものなんです。
wikiのコピペを拝借しますと、
力の道:鍛冶、重装、防御、両手武器、片手武器、弓術
影の道:軽装、隠密、スリ、開錠、話術、錬金術
魔法の道:幻惑、召喚、破壊、回復、変性、付呪
この三つの道の内、一つしか選べません。使用回数は一回きり。
魔法はあんまり使わないし、力関係のスキルは自力で結構伸びてるので
影の道を選ぶことにしました。開錠や隠密は上げにくいですもんね。
さて、いきなりですが次回で初見プレイ日記は最終回になります!
ネタばれ防止に進めてたらSSが思いの外少なくなりました。
最終回だからといっても、
変わらずに日記を書くので期待はせずにお願いしますw

Skyrimにいる様々な人種の血を集めてるという内容なのですが、
これが中々面倒くさかった;
というのも無害なNPCから奪うのは主義に反するので、
敵として出てくるNPCから採取する事にしたのですが、
どこにどの種族がいるか分らなかったんですよ・・・。
なのでwiki先生に頼っちゃいました。すいません!

最初はホワイトラン北にあるホルテッド・ストリームの野営地で集めました。
大体はここで手に入ったのでおすすめかも?

後はwiki先生を見ながら集めました。
これ自力だと相当時間かかったかもしれない。


血を集め終えたらセプティマスさんに渡します。
この扉の開き方がまたかっこよかったw
中に入ると本があり、これが報酬になります。

本を読むとスキルが上昇します。スキル本は他にもあるのですが、
この本は複数のスキルを上げてくれるという優れものなんです。
wikiのコピペを拝借しますと、
力の道:鍛冶、重装、防御、両手武器、片手武器、弓術
影の道:軽装、隠密、スリ、開錠、話術、錬金術
魔法の道:幻惑、召喚、破壊、回復、変性、付呪
この三つの道の内、一つしか選べません。使用回数は一回きり。
魔法はあんまり使わないし、力関係のスキルは自力で結構伸びてるので
影の道を選ぶことにしました。開錠や隠密は上げにくいですもんね。
さて、いきなりですが次回で初見プレイ日記は最終回になります!
ネタばれ防止に進めてたらSSが思いの外少なくなりました。
最終回だからといっても、
変わらずに日記を書くので期待はせずにお願いしますw
Skyrim初見プレイ日記 その116
この初見プレイ日記も残り数回になりそうです。
ここまで見てくれた方、せっかくなので最後までお付き合いください!

メインクエストも終盤に差し掛かってまいりました。
「世界のノド」と言われる世界一高い山に居るドラゴンに遭遇。
何とも意味ありげな景色ですねぇ。

場所は変わってホワイトランの首長の寝室にお邪魔しました。
首長に用があったのですが、ご就寝だったらしく
待つのもめんどくさいので直接挨拶に行きましたw
そしたら珍しい石があるじゃないですか。
ほんと色んな場所にあるんだな・・・。

メインクエストを進めてたらデイドラの王子の話が出てきました。
余談か何かと思ってそのまま進めていたら・・・。

何とデイドラクエスト発生。メインクエストに絡んでくるとは思わなかった・・・。
このデイドラクエストは次回に持ち越します。
ここまで見てくれた方、せっかくなので最後までお付き合いください!

メインクエストも終盤に差し掛かってまいりました。
「世界のノド」と言われる世界一高い山に居るドラゴンに遭遇。
何とも意味ありげな景色ですねぇ。

場所は変わってホワイトランの首長の寝室にお邪魔しました。
首長に用があったのですが、ご就寝だったらしく
待つのもめんどくさいので直接挨拶に行きましたw
そしたら珍しい石があるじゃないですか。
ほんと色んな場所にあるんだな・・・。

メインクエストを進めてたらデイドラの王子の話が出てきました。
余談か何かと思ってそのまま進めていたら・・・。

何とデイドラクエスト発生。メインクエストに絡んでくるとは思わなかった・・・。
このデイドラクエストは次回に持ち越します。
Skyrim初見プレイ日記 その115

メインクエストはネタばれしたくないので、
さくさくいきますよ~。
馬を乗ってて良い事は急な坂道でも結構登れる所です。

こんな感じで、どう考えても無理だろ!?って思う場所でも
いける所はあったりするので、馬は便利なんですぜ。
くだらないミスで何代も死んじゃったけどね・・・。

メインクエストで行く一番高い山の頂上にやってきました。
ここには特殊なつるはしがあります。

効果がついてますが、注目するのはそこではなくて
このアイテムはMinecraftに関係あるんです。
Minecraftの作者名は「Notch」なんですが、
その名前にかけて「Notched Pickaxe」(英語名)となってるんです。
この日本語訳は「notched」(刻み目[切り目]のある)を、
そのまま訳したのだと思われます。
正しくは「ノッチのつるはし」なんですけど、
その辺の事情というかネタは翻訳家さんには難しいですよね・・・。

メインクエストで幻想的な場所に来たので記念に一枚。
美しい景色とかってついつい撮ってしまうw
Skyrim初見プレイ日記 その114

リフテンのマイホームに錬金術の器具を配置しました。
盗賊ギルドのサブクエでギルド内にお店ができたので、
錬金素材が手に入りやすくなったからです。
錬金素材も数が多くなれば重さがバカにならないので、
今後はリフテンのマイホームで管理する事にしよう。

リフテンに来たついでに顔も変えました。
前の顔は闇の一団仕様だったから、今度は勇ましくしてみよう。

完成がこちら、今だから言えるけど男の顔は迷いが無く作れて良いw
女性の顔はかなり時間を食うからな~・・・。

メインクエストを進めてたらブレイズソードを発見。
前作Oblivionでもありましたが日本刀みたいな刀です。

装備してみました。う~ん、良いね!
だけど攻撃力が弱かったのが残念でならない・・・・゚・(ノД`;)・゚・